技術研修&交流体験プログラム

地域全体が学び舎で、先生はそこに暮らす人たち。

海外からの研修員や、都会から農業を学びにくる学生、就農や起業を考える人、自然の中での遊びや農業体験にくる子どもや家族

連綿と受け継がれた知恵や技術、時代に沿った新しい挑戦の数々、日々の農村の営みや地域の人との関わりは、さまざまな人たちを受け入れる大きな学びの器になりました。

特徴

地域に根差した豊富なネットワーク

豊富な地域ネットワークで、さまざまなニーズに沿ったプログラムを群馬県内を中心にアレンジします。目的に応じ、何を見せ体験させるか、地域に根差した私たちだからこそのプログラムを提供します。ご協力いただく「先生」と入念に事前コーディネートを行い、プログラム全体を組み立てていきます。

地域の先生方のネットワークもできました!

甘楽富岡農村大学校

(地域の有志農家ネットワーク 設立:2008年、会員:78名)

 

ベテラン農家、若手農家、新規就農者、女性グループ、組合関係者、行政関係者等が所属し、国内外からの研修者や農業体験者を受け入れます。農村のさまざまなアクターから生きた学びを得ることができます。

研修内容の「翻訳」と学びのコーディネート

長年の経験をもつスタッフが案内人となり、学びのコーディネートをします。毎日のプログラム前の導入や後の振り返りをていねいに行い、研修中に見聞き、体験したことが、それぞれの参加者の活動の場に置き換えるとどういうことなのか。目に見えるものの観察から、その背景にある考え方や仕組み、工夫、制度等を参加者が解明するのを助ける「翻訳作業」により学びをサポートします。

研修後のフォローアップ、世界中の卒業生のネットワーク

特に技術プログラムにおいては、研修で習得したことをその後どのようにアクションにうつしているかフォローアップを行います。卒業生のネットワークにより、世界中の卒業生が互いのモチベーションアップを行ったり、メンバー同士の連携活動なども生まれています。

実施実績

技術研修(農業・農村開発、地域開発)

主なプログラム実施実績

  • 園芸作物栽培コース
  • 果樹栽培および育苗技術コース
  • 園芸作物研究開発コース
  • 持続可能な環境保全型農業による小規模農民支援・農業技術普及手法コース
  • 市場志向型農業振興コース (SHEP)
  • フード・バリューチェーン コーディネーター育成研修
  • 中核リーダー農業者育成交流研修
  • 農産物品質・安全管理交流研修
  • 農林業普及および農村振興コース
  • 生活改善アプローチによる農村開発政策の改善コース
  • 住民参加型農村開発プロジェクト運営管理コース
  • 行政と住民の協働による地域開発コース
  • 地域における中小企業振興コース
  • 道の駅による地域経済振興コース
  • 灌漑行政コース
  • 森林減少抑制のための参加型土地・森林管理プロジェクト

 

外国語での研修(英語、スペイン語等)

参加者の出身地域:中南米カリブ地域、アフリカ諸国、アジア諸国

◆主な御依頼元(元請、下請)

  • 国際協力機構(JICA):課題別研修、国別研修、青年研修
  • 農林水産省:中南米日系農業者連携交流事業
  • 国際共同組合同盟(ICA)/アジア農業協同組合振興機関(IDACA):人材育成研修
  • (一財)ササカワアフリカ財団

 

日本語での研修

◆主な御依頼元等(元請、下請)

  • 国際協力機構:JICA海外協力隊派遣前技術補完研修(村落開発普及員/コミュニティ開発、野菜栽培、水の防衛隊)
  • 群馬県:地域おこし協力隊県下隊員向け全体研修
  • 農村フィールドワーカー養成講座
  • 就農研修

 

交流体験プログラム

自然をからだ全体で感じ、農村の生活へ飛びこもう

農作業や生活文化体験を通して、家族のようなほんもののふれあいが待っています。

主な実績

  • アスジャ・インターナショナル(アセアン国費留学生):地方研修事業
  • 外務省JENESYS訪日プログラム:地方研修事業
  • グループまたは個人へのプログラム:企業人材育成研修、アグリツーリズム、農村暮らし「ていねいな暮らしツアー」、キャンプイベント他